![]() |
![]() |
||
□HOME □使用法 □質問の投稿 □質問タイトル一覧 □記事全文表示 □検索 □過去ログ | |||
![]() |
![]() |
この質問タイトルに書きこむ |
---|
質問内容表示 | |
---|---|
[10890] Re[3]: 便の中の白い固形物について- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ドクター - 男性 - **才 -(2017/09/17(Sun) 01:03:16) □U R L/
それが消化管を降りてくる間に、還元されて、黄色に変わるのです。 ですから、その変化が起こらなければ緑色のままで出てくることもあります。 タール便は、本当にコールタール状で、上部消化管から大量の出血があると、出てくるもので、貴女の場合は当たらないでしょう。 消化管に何か異常がある場合は、ある程度、同様の便が出続けるはずです。 貴女の場合は、正常も含めて、短期間に色々変化がありすぎるように思われます。 毎日の食事も違い、体調も変わるわけですから、出てくる便も、同じではありません。 余り過剰に心配される必要はないのではないでしょうか。 心配であれば、便を持って行かれなくても、スマホで写真撮影したものを示されては如何でしょう。 |
![]() | |
---|---|
[10889] Re[2]: 便の中の白い固形物について- ■記事引用■ | |
□投稿者/ PP - 女性 - 27才 -(2017/09/15(Fri) 09:36:08) □U R L/
現物を持っていく場合、異常があった便をもっていかなければ意味はないのでしょうか。 毎回、異常便がでるわけではなく、便を採取するタイミングをのがしてしまっています。 黒い便で調べると、タール便?というものらしく…胃がんなど怖い病気が書いてありました。 6か月前に胃内視鏡をしてポリープが見つかっています。 |
![]() | |
---|---|
[10888] Re[1]: 便の中の白い固形物について- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ドクター - 男性 - **才 -(2017/09/12(Tue) 23:04:31) □U R L/
消化不良の食品が原因のようですが、まずは、検査よりも、現物の便を持参されて、消化器内科を受診されることでしょう。 当掲示板の検索機能を使って、(白い塊)(便)を入力の上、検索してみて下さい。 また、一般的な検索で、 (便)(白色)(固形物)をキーワードで検索されれば、 ヘルスケアPOCKETの項目で詳しく解説されてます。 |
![]() | |
---|---|
[10887] 便の中の白い固形物について- ■新規質問/記事引用■ | |
□投稿者/ PP - 女性 - 27才 -(2017/09/12(Tue) 09:32:38) □U R L/
以前はナッツ類を多く食べていて、それが便の中にでたんだろうなと思っていたのですが、最近はナッツを食べていないのにもかかわらず白い固形物が混ざります。 野菜や豆腐、豆乳が好きでほぼ毎日食べていますが、それがダイレクトに便に混ざることもあるのでしょうか…。 よくゴマや人参などが混ざっているのは見るんですが…。 消化器科を受診しようと考えているのですが、この場合、どのような検査が行われるのでしょうか。 大腸がん、胆のうがん、すい臓がんなどの症状ではないかと不安になっています。 宜しくお願い致します。 |