![]() |
![]() |
||
□HOME □使用法 □質問の投稿 □質問タイトル一覧 □記事全文表示 □検索 □過去ログ | |||
![]() |
![]() |
この質問タイトルに書きこむ |
---|
質問内容表示 | |
---|---|
[10930] Re[14]: オレンジ色の塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ドクター - 男性 - **才 -(2017/12/30(Sat) 11:18:42) □U R L/
便が出なかった日の夜に使う薬です。 本来、毎日使うものではないので、常用すると馴れてきて効かなくなり、次第に増量する中に、腸が麻痺をして働かなくなります。 薬は、誤った使い方をすると、却って害になりますから、チャンと胃腸科を受診して、先生の指導の下に治すようにして下さい。 排便は、毎日ある必要はなく、便意があるときに直ぐ行く習慣を、取り戻されなければなりません。 刺激性の下剤は、困ったときにだけ使うようにして、普段はもっと軽い便の軟化剤や整腸剤でコントロールするのが良いのです。 オレンジ色の塊は、恐らく未消化で降りてきた食物の残渣ではないでしょうか。 |
![]() | |
---|---|
[10929] Re[13]: オレンジ色の塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ みー - 女性 - 18才 -(2017/12/27(Wed) 03:39:56) □U R L/
オレンジ色なのは多分便のせいだとは思うんですが触ってみたところ大根を短冊切りにして柔らかくした感じのようなものが出ます。 恥ずかしながら便秘が酷くテレビで紹介されるようなマッサージ等では全然ききません。 困ったことに1日出ないだけで凄くお腹が張り苦しいのでコーラックを5錠 1日に2回と規定量より遥かに多く飲んでおります。 そのせいで腸がおかしくなっているのでしょうか? それとも粘液なのでしょうか? 物凄く不安で・・・ |
![]() | |
---|---|
[10861] Re[12]: 白い塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ドクター - 男性 - **才 -(2017/04/30(Sun) 23:23:01) □U R L/
坐剤は溶けると、油になり、吸収されませんから、ドロッとした粘液状のものが出て来ますが。 坐剤でなければ、直腸の粘膜から分泌される粘液が、腸に軽い炎症でも起こすと、外に出てくることがあります。 腸に炎症があれば、お腹の痛みを伴います。 血も出ているようですから、一度、肛門科か胃腸科で診てもらわれた方が安心でしょう。 |
![]() | |
---|---|
[10859] 白い塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ れい - 女性 - 20才 -(2017/04/25(Tue) 08:31:31) □U R L/
最近、便と一緒に血が出たり、便の先に白い塊(?)が付いたりしてます。 よく、腹痛や頭痛も起きたりするんですがなにか関係があるのでしょうか? |
![]() | |
---|---|
[10858] Re[10]: 白い塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ れい - 女性 - 20才 -(2017/04/25(Tue) 08:27:33) □U R L/
最近、便と一緒に血が出たり、便の先に白い塊(?)が付いたりしてます。 よく、腹痛や頭痛も起きたりするんですがなにか関係があるのでしょうか? |
![]() | |
---|---|
[10518] 【削除】- ■記事引用■ | |
□投稿者/ / - - 才 -(2015/03/26(Thu) 23:11:41) □U R L/
|
![]() | |
---|---|
[10516] 【削除】- ■記事引用■ | |
□投稿者/ / - - 才 -(2015/03/26(Thu) 00:31:34) □U R L/
|
![]() | |
---|---|
[10350] Re[7]: オレンジ色の- ■解決 / 記事引用■ | |
□投稿者/ すず - 女性 - 34才 -(2014/11/14(Fri) 20:04:46) □U R L/
|
![]() | |
---|---|
[10349] Re[6]: オレンジ色の- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ドクター - 男性 - **才 -(2014/11/13(Thu) 21:13:53) □U R L/
何か食品のカスが、未消化のまま出てきたのではないでしょうか。 |
![]() | |
---|---|
[10348] オレンジ色の- ■記事引用■ | |
□投稿者/ すず - 女性 - 34才 -(2014/11/13(Thu) 10:06:26) □U R L/
オレンジ色の半透明のやや乾燥した6ミリほどの塊が 付着。 干しいものような。。。 これも、粘液の1種なのでしょうか。。。 |
![]() | |
---|---|
[10301] Re[4]: 白い塊- ■解決 / 記事引用■ | |
□投稿者/ ひっちゃん - 女性 - 40才 -(2014/09/17(Wed) 22:27:59) □U R L/
ありがとうございました。 |
![]() | |
---|---|
[10300] Re[3]: 白い塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ドクター - 男性 - **才 -(2014/09/17(Wed) 22:22:28) □U R L/
肛門の奥の直腸は粘膜に覆われており、常に粘液が分泌されています。 それは同時に再吸収されていますので、普段は肛門の外側に出てくることはないのですが、腸に軽い炎症でもあると、そのバランスが乱れ、外へ出てくるのです。 鼻風邪を引くと、鼻水が出てくるのに似ていますね。 柔らかめの便ですと、粘液は便と混ざり合ってしまいますが、硬めの便ですと、便には吸収されず、分離して出てくるので、認識出来るのでしょう。 つまり、貴女の心配されているものは、腸から分泌される粘液ですから、全く心配いりません。 |
![]() | |
---|---|
[10299] Re[2]: 白い塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ひっちゃん - 女性 - 40才 -(2014/09/17(Wed) 18:01:06) □U R L/
例えばですけど生の卵を割ると 黄身の横に白いモワモワっとした物が あるじゃないですか。 まさにそれに似たような物です。 そういう物が便の後ろに付いている事が あるのです。 昨日も書きましたが、強くいきんだ時なんかに 多くて、今日はスルリと出ましたので ありませんでした。 |
![]() | |
---|---|
[10298] Re[1]: 白い塊- ■記事引用■ | |
□投稿者/ ドクター - 男性 - **才 -(2014/09/16(Tue) 22:36:12) □U R L/
とにかく下から白いものが出るというのは、元は限られているでしょう。 胃のバリウム検査の後、肛門の中に入れる外用剤、錠剤が溶けずに降りてきたもの、黄疸があるときの脂肪便、白い固形の食品が未消化で降りてきたもの、などでしょうか。 心当たりがなければ、出血を伴うような悪いものではなさそうですから、心配ないでしょう。 |
![]() | |
---|---|
[10297] 白い塊- ■新規質問/記事引用■ | |
□投稿者/ ひっちゃん - 女性 - 40才 -(2014/09/16(Tue) 19:50:29) □U R L/
排便した後の便を見ますと 便と一緒におりもののような白い塊が ある事があります。 便の最後に出ているような感じで、 便と分離してる感じです。 毎回ではないのですが、便秘ではありませんが 便が少し固めで、出す時にいきんだ時なんかに 出ているような感じです。 今年受けた大腸がん検査(2日検便)は 異常なしでした。 何か心配するような事でしょうか?? |